日本(Japan)
「真那亭那須」 大正浪漫なお部屋!「ツインルーム」 温泉&岩盤浴 真那亭の食事は「丁寧な食事」 総評 場所 最後に
沖縄旅行といえば、楽しみの一つが沖縄料理! 今回ご紹介する「うちなー家」は、観光客だけではなく地元民も多く集まる沖縄料理居酒屋。 沖縄っぽい料理あり、見たことのない珍味ありで素晴らしい食体験ができること間違いなし! 素敵な居酒屋「うちなー家」…
今回は、「実際に買って良かった沖縄土産」をテーマにご紹介させていただきます。 定番のちんすこうから、沖縄の伝統飲料「ミキ」まで、「買って良かった!」と思ったお土産をご紹介させていただきます! 購入した場所も併せてご紹介していますので、是非ご…
メジャーなお魚から、いかにも南国っぽい、鮮やかな色のお魚まで、実に彩り豊かなお刺身が味わえることで大人気の「奥武島いまいゆ市場」。 見た目の個性だけではなく、あまりにも新鮮すぎる沖縄県産のお刺身がいただけることでもとても人気の施設となってい…
沖縄料理といえば、「イラブー汁」! イラブーとは沖縄の言葉で「海蛇」を指します。つまりイラブー汁は「海蛇汁」。 古くは宮廷で出されていた料理ですが、時を経て庶民の我々でも食べられるようになりました。 (沖縄以外では)普段食べることのない海蛇。旅…
沖縄、那覇に行くのは良いけど、ホテルがありすぎてどのホテルにしよう?と悩んでしまいますよね。 今回はそんなホテル激戦区那覇のおすすめホテル「ホテルWBFアートステイ那覇」をご紹介させていただきます! その名の通りアートに力をいれつつも、細部にま…
台湾といえば小籠包、鷄排、魯肉飯などの料理が非常に有名ですが、それと同じくらい 「朝ごはん」も有名ですよね。 台湾では朝ごはんを外で食べる習慣があって、「朝ごはん専門」ともいえるお店が多数存在します。 台湾旅行でも大人気の台湾式朝ごはんだけあ…
早稲田大学があることで有名な高田馬場。 その高田馬場はミャンマー料理店が多く集まる地域として有名で、「リトルヤンゴン」と言われたりすることもあります。 界隈には20店以上のミャンマー料理店があると言われており、日本ではマイナーめなミャンマー料…
長野駅近くに位置する「チサングランド長野」。 普通のビジネスホテル…かと思いきや、素敵な眺望あり、少しの高級感あり、美味しい朝食ありの所謂「高級ビジネスホテル」。 全く期待せず宿泊したにも関わらず、長野市で泊まったホテルの中では断トツ満足度の…
当ブログでたまに登場する、長野県の小布施町。 栗と北斎と花の街というキャッチフレーズがおなじみの、観光客向けの、非常に人気の高い都市です。私達も何度もこの街を訪れています。 さて、小布施大好き栗大好きの我々ですが、今回は栗ではない小布施の魅…
「 長野県は松本市の郊外にある、美ヶ原温泉。あまり全国的に有名な温泉地というわけではありませんが、その歴史は古く、かの日本書紀にも存在が記され奈良時代より人々に愛されてきた温泉地なのです。 さて、今回はそんな美ヶ原温泉にある「翔峰」という温…
日本初の常設サーキットである「多摩川スピードウェイ」。 かつて多摩川の河川敷にあったサーキット、今ではサーキットのコースは無くなってしまっていますが、当時の観客席のみがそのまま遺構として残されています。 しかし、その観客席が、河川敷の堤防工…
今回のご紹介は長野県は小布施町にあるお蕎麦やさん。 『おお西流十割そば 手打百藝おぶせ』。 発芽したそばの実を使用した独特なそばを提供していることで有名なお店です。 小布施観光の中心地からは少しだけ離れた場所にありますが、その味は噂にたがわぬ…
阿蘇地域の名物といえば「あか牛丼」。 全国区な名物料理ではありませんが、知る人ぞ知る名物です。 某テレビ番組でこのあか牛丼を見て以来、いつか阿蘇に行ったら絶対食べたい!と思っていた料理であり、今回ついに阿蘇を訪れる機会を作ることができたため…
今回はビジネス利用にも観光利用でも便利な「ケイズストリートホテル」に宿泊しました。モダンで清潔感のある内装が好印象なホテルでしたが、ここの特徴はなんといっても、全室浴室とトイレが別のセパレートタイプのお部屋であること。 トイレと浴室が完全に…
大分県の言わずと知れた、有名温泉地「別府」。 別府温泉と一言でいう場合が多いですが、実態は多くの種類の温泉地がその地域に集まっており、その総称を「別府温泉」と呼んでいます。 今回はその数ある別府温泉の中でも一番海に近い「北浜温泉」に位置する…
大分県は湯布院温泉にある、「由布院別邸 樹」。 シックな佇まいのこの由布院別邸樹、全室離れ客室、全室温泉付き客室でプライベート空間が確保されており、コロナ禍の今はもちろん、それ以前より非常に人気の高いお宿です。 どうしても「離れ」「温泉付き」…
東京タワーで毎年GWの時期に開催されている「台湾祭」。今年もGWに開催するはずだったのですが、緊急事態宣言の発令により4/25で早期終了となっていました。 が、しかし! 緊急事態宣言のイベント開催条件の変更などにより、5/22よりめでたく再開されること…
渋温泉周辺の観光地と言えば、海外でも有名なスノーモンキーの地獄谷野猿公苑がありますが、それ以外にも楽しめる観光地があったのでご紹介します。 小布施のグルメ、他の人に教えたくない北志賀のお蕎麦屋さんもご紹介! 車で片道30分以内!気軽に行ける観…
東京は京橋にあるクロアチア料理店「Dbro(ドブロ)」。 こちらのお店曰く、日本にただ1軒しかないクロアチア料理店のようで、クロアチア料理からクロアチア産ワインまで、クロアチアまみれの食事が楽しめます。 お店も欧州、東欧のような雰囲気で(東欧行った…
今回は東京は芝公園にあるチュニジア料理店「La maison de cous cous」に伺いました。 北アフリカにあるチュニジアは一度だけ実際に訪れたことがありますが、食事の美味しさに非常に驚嘆させられたことがあります。 同じく北アフリカのエジプトに行った折に…
おんせん県として名高い大分県にある湯布院温泉。誰もが知っている超超超有名温泉地ですね。 今回はその湯布院温泉にある「由布院別邸 樹」に宿泊してきました。 このお宿、なんと全室離れ客室、全室温泉付き。他者との接触を避けつつ宿泊が可能なお宿となっ…
群馬県と新潟県の県境付近にある「猿ヶ京温泉」。 今回はその猿ヶ京温泉にある、「豆富懐石 猿ヶ京ホテル」に宿泊してきました。 ホテル内に豆腐を作る工房があり、毎日毎日ホテル内で自家製の豆腐を作っているホテルで、その名の通り、豆腐をふんだんに使用…
今回は東京都渋谷区は広尾にある「アラビアレストランゼノビア 」を訪れました。 日本では珍しいシリア料理をはじめとしたスタンダードな中東料理全般を味わえるお店です。 ドバイ、エジプト、チュニジアなどのアラブ諸国を旅してきた我々。現地でその独特な…
今回は美味しい魯肉飯が食べられるお店『騒豆花』食事レポート。 台湾料理の中で魯肉飯が一番好き。たまに猛烈に魯肉飯が食べたくなるんですが、本場に近い味のお店がなかなかないのが現状。 な ん で す が! 最近いいお店を見つけました。台湾の魯肉飯に近…
今回の記事は、長野県は渋温泉にある「太陽館 ヤマト屋」宿泊記。 長野県は北部にある渋温泉。 1300年も前に行基により発見されたと言われている、長野県随一の歴史ある温泉郷です。 その長い歴史から、数々の偉人、著名人に愛されてきた、正真正銘の名湯。 …
今回は「ヒルトン名古屋」宿泊記。 あの世界的に超有名な高級ホテルグループのヒルトンです。 質が良くて安心して泊まれるイメージを持っていましたが、普段はなかなか泊まる機会がなかった高級ホテル。 今回はGoToトラベルキャンペーンを使って(多分)安くな…
こんにちは。今回のテーマは 『下呂温泉「水鳳園」宿泊記。日本三名湯で日常を忘れてゆっくりステイ。』 日本三名湯のひとつに数えられる「下呂温泉」。 (他の2つは兵庫県「有馬温泉」と、群馬県「草津温泉」。三名湯の定義は儒学者の林羅山が自著で紹介した…
こんにちは。 今回のテーマは 『昭和レトロな温泉宿『湯元上山田ホテル』宿泊記』 今回ご紹介するのは、長野県の千曲市は戸倉上山田温泉にある湯元上山田ホテル。 大正8年創業の老舗温泉ホテルです。 昭和レトロな趣のホテルで、レトロ好きにはたまらない佇…